資格 【資格】一級建築士の勉強に予備校が有効な理由|資格学校に通う上で大事な考え方とは 一級建築士は建設業界最難関レベルと言われるほど、取得が困難な資格です。一級建築士の取得は建築の道の志した人にとって、一つの大きな目標です。皆さんの中にも何度も受験しては落ちてしまい、お金や時間を多大に費やしてきた方もいるのではないでしょうか... 2024.05.29 資格
資格 【建築基準適合判定資格者検定】勉強方法を20代で合格した建築職公務員が解説【建築適判】 僕は29歳の時に建築基準適合判定資格検定に一発合格しました。今回は、僕が受験時代に行った勉強方法についてお話しします。建築適判は毎年受けられるが故に、一発合格が難しい試験です。今年絶対受かるぞ!という気持ちが何よりも大事です。 2024.05.21 資格
旅行 猿島は曇りの日が幻想的!第一便で行くと無人島の気分を味わえる! こんにちは!カメです!猿島に行ってきました!猿島一周は大体1時間でした!最寄りの「横須賀中央駅」から徒歩15分程度のところに船乗り場があります。第一便の出発は9:309:10頃に到着した時には、すでに30人くらいが並んでいました。船乗り場到... 2024.05.21 旅行
自己啓発 説明がうまくできない?説明が上手い人の特徴とは?『1分で話せ(伊藤洋一)』 こんにちは!カメです!社会人になると誰かに説明する機会、たくさんありますよね。大学生までは、何となく相手に話が伝われば、なんとなく生きてこれましたが、社会人になるとそうは言ってられません。上司やお客さん、部下など...毎日が説明する機会でい... 2024.05.20 自己啓発
自己啓発 早起きで人生が変わる?早起きのメリットを3つ紹介します! こんにちは!カメです!「自己成長の時間」を確保できていますか?自己成長のために何かやらないとと思いながら、「何をすれば...」「時間が無い...」と悩んでいませんか?そんな時は、早起きをしてみてください。早起きを習慣化している僕が、実際に感... 2024.05.15 自己啓発
Uncategorized 説明会で説明する人が気を付けたいこと3選 説明会で説明する人が気を付けるべきポイントを3選紹介します。1.最初に全体概要を説明する2.原稿を読み上げない3.自分の実体験を話す 2024.05.14 Uncategorized
Uncategorized ブログ始めました 記事を作成しているカメです。2024年5月12日にブログを開設しました。一投稿目はブログを始めたきっかけについて話したいと思います。ブログを始めたきっかけ僕がブログを始めたきっかけは、言語化力を上げたいと思ったからです。社会人になって、話を... 2024.05.13 Uncategorized